安八町では、地震や台風による大雨・洪水などの災害情報を住民の皆さんへ迅速かつ正確にお伝えできるよう、携帯電話を活用した緊急速報メール配信サービスを平成24年9月1日より導入しました。
配信される情報
○緊急地震速報 ※気象庁の発表に伴い自動配信されます。
○避難情報(準備・勧告・指示)
○国民保護に関する情報(弾道ミサイル・航空攻撃・ゲリラ・特殊部隊攻撃・大規模テロ)
○その他災害に対する警戒情報など緊急性の高い情報(「東海地震予知情報」等)
※これらの情報は防災行政無線からも発信されます。
配信サービスの内容
エリア配信サービス(NTTドコモ・ソフトバンク・auのみ)
対象エリア内(市町村単位)にいる受信者(通勤者・観光客含む)に一斉配信されます。
利用料金は無料ですが、一部未対応の機種や設定が必要な場合があります。
対応機種・設定方法などは各通信事業者にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
○NTTドコモ(http://www.nttdocomo.co.jp)
ホーム > サービス・機能 > いつでもあんしん > 緊急速報「エリアメール」
○ソフトバンク(http://www.softbank.jp)
HOME > 災害対応・復旧支援情報 > 各種緊急情報を無料で受信「緊急速報メール」
auトップ > スマートフォン・携帯電話 > 災害時・緊急時対策 > 緊急速報メール
注 意 事 項
1.エリア配信サービスは、安八町内にいないと受信することはできません。また、市町村境界付近では、緊急速報メールを配信している他市町の情報を受信する場合があります。
2.次のような場合は受信することができません。
・圏外の場合
・電波状況の悪い場所にいる場合
・通話中、パケット通信中の場合
・他のサービスを使用している場合
・契約状態が「解約」「休止」の場合
登録制配信サービス
希望される方が指定のWEBサイトから携帯電話のメールアドレスを登録し、登録された方にのみ一斉配信されます。
対象エリアを問わず町外でも受信でき、通信事業者を問わずご利用できますが、登録・受信時の通信料が必要になります。
【登録方法】
①登録専用メールアドレス(t-anpachi-town@sg-m.jp)に空メールを送信します。
②自動返信されたアドレスにアクセスして、必要事項を登録してください。
③登録完了後、登録メッセージが届いたら登録完了です。
※詳しくは、こちらの緊急速報メール登録手順書をご覧ください。
注 意 事 項
1.必ず、登録フォームの「利用規約」の確認をお願いします。
2.受信したメールに返信することはできません。
3.次のような場合は受信することができません。
・圏外の場合
・電波状況の悪い場所にいる場合
・通話中、パケット通信中の場合
・他のサービスを使用している場合
・契約状態が「解約」「休止」の場合
4.メールアドレスの変更などにより配信できないメールアドレスは、自動削除されますので、メールアドレスを変更した際は、再度、「新規登録」を行ってください。
5.登録や受信にかかる通信料は、個人負担となります。