安八町防災行政無線システム(戸別受信機)加入のご案内
安八町防災行政無線システムは、役場から災害に関する緊急連絡、町内での催しや出来事などの情報のほか、国から発信される緊急地震速報などの地震情報、テロなどの有事情報を町民の皆さんにいち早くお知らせするためのシステムです。
希望される方は加入申請書に必要事項を記入して、役場総務課窓口で申請してください。
※写真と現在ご使用の戸別受信機の形状が違う機種もありますが、お伝えする情報は支障なく受信できます。
<問い合わせ先>
安八町役場 総務課(内線215)
加入できる方
- 安八町に在住する世帯・法人・公共団体の施設
加入金について
加入金 | |
新規加入 | 1台につき 10,000円 |
2台目以降 | 1台につき 20,000円 |
紛失・毀損(液漏れ等)による取替 | 1台につき 20,000円 |
火災等による毀損・焼失に伴う取替 | 免除(無償取替) |
※ 電波障害などで放送が入りにくい場合は、外部アンテナの設置が必要になります。その設置に係る費用は町が負担します。それらの理由以外の、乾電池の液もれや落下による故障でかかった修理代は、全額個人負担となります。
注意事項
- 乾電池を入れずに使用されている場合、電源ランプが点滅し(緑色)、放送終了後にアラーム音が鳴りますが問題はありません。アラーム音が気になる場合は乾電池を入れてご使用してください。
- 乾電池の容量が低下すると電源ランプが点滅し(赤色)、放送後にアラーム音が鳴ります。新しい電池と交換してください。交換せずにそのまま放置しておくと、電池が液漏れを起こし、壁・床を汚す恐れがあり故障の原因となります。
- 時報(午前10時・正午・午後3時)や定時放送(午前7時15分・午後7時15分)などで受信状況を確認してください。なお、定時放送は放送がない場合もあります。
安八町防災行政無線加入申請書